留萌高校へ出前授業に行ってきました!
2025年9月17日
令和7年9月10日 北海道建設部様からのご依頼を受け、留萌高校電気・建築科1年生を対象に出前授業を行いました。1、2時間目の授業では、建設業の今を支える最新技術として「ICTの活用」や「ドローンによるUAV測量」を紹介し、測量や設計の現場でどのように役立っているかをわかりやすく説明しました。また、土木コンサルタントや建設ディレクター、建築士といった多彩な仕事についても取り上げ、地域の暮らしや社会基盤を支える建設業は、幅広いフィールドを持つことをお伝えしました。
3、4時間目は体験プログラムとして、実際にドローンを操縦していただき、さらにチームで楽しむ「ドローンサッカー」にも挑戦してもらいました。普段の授業では味わえない体験に、生徒のみなさんの表情もいきいきとしていたように感じました。
アンケートでは「建設業の印象が変わった」「ドローンやICTに興味がわいた」との声が多く寄せられました。今回の取り組みが、生徒のみなさんにとって将来の進路を考えるきっかけとなり、建設業の新しい魅力を知っていただく機会になったことを、私たちも大変うれしく思います。
このような機会は、将来の担い手を育て、まちづくりの力となる大切な活動です。弊社は今後も、地域の未来を支える人材育成と社会貢献に積極的に取り組んでまいります。
ドローンサッカーの動画をご覧になりたい方はこちらから ⇒ IMG_5908